
具志堅用高の愛弟子、比嘉大悟の現在について、どこで何をしてるのか、練習はしているかなど、気になる所を調べてみた。
最近ずっと試合してないから、もしかしたら引退するかもって思ってる人も多いかもしれへん。
ファンとしては復活してもう一度世界チャンピオンに返り咲いてほしいところ。
比嘉大悟プロフィール。
本名:比嘉大悟
身長:161㎝
リーチ:163㎝
生年月日:1995年8月9日
年齢:23歳
出身地:沖縄県
出身高校:沖縄県宮古工業高等学校
所属ジム:白井・具志堅ジム
比嘉がボクシングを始めたキッカケは、井岡一翔の世界戦を見ていて、その途中で放送された過去の試合映像を見たことがキッカケやったみたい。
まさに、その試合こそ、師匠の具志堅用高の伝説の試合やったんや。その瞬間、比嘉は魂が燃え、ボクシングをすることを決めた。
その後自身の父親にボクシングを始めたいと懇願。すると父親は沖縄県立宮古工業高等学校のボクシング部監督を紹介してくれた。比嘉はそこでボクシングを始めたんや。
才能があったのかメキメキと実力を付けて、高校三年生の時に行われた国体でベスト8になるなど、活躍した。
その後、具志堅とどうやって出会ったんかというと、直接比嘉をスカウトしにきたらしい。
当時の顧問が具志堅と知り合いで、強いという噂を聞いてたみたいで、比嘉に興味津々やったことが分かるな。
そこから「具志堅×比嘉」の師弟関係が結ばれることになった。
比嘉はプロに転向してから連戦連勝の快進撃。世界チャンピオン陥落まで全勝全KOというものスゴイ数字を立てていた。
※アマチュア戦績45戦36勝(8KO )
比嘉大悟の直近の最終試合では減量苦で体重を作れず王者はく奪処分。
階級上げて頑張って欲しい。
— 小栗ヒロ@チーム沖縄 (@zanpa96) April 15, 2018
とりあえず勝って#比嘉大悟 pic.twitter.com/Oyfz06WVVa
2018年4月15日に比嘉は3度目の防衛線を行った。相手はクリストファー・ロサレス。国籍はニカラグア。ニカラグアのボクサーは獰猛なイメージがあるな。
リカルド・マヨルガっていう破天荒なボクサーもおったし。とまあそんな話は置いといて。
実はこの試合、前の試合から僅か2か月後に開催されてたっていうから驚き。勿論世界戦で、防衛はしてるんやけど、試合まで極限まで自分を追い込むわけやから、少々ペースが速いんちゃうかって個人的に思ってた。
その結果、比嘉はプロボクサーとして当たり前である、減量に失敗し、王者はく奪の処分を受けてしまった。
長年の歴史を持つ日本ボクシングでは初めてとなる【世界王者の減量失敗による王者はく奪】となった。
試合もセコンドがタオルを投入することによるTKO負け。
この失敗でJBCからプロライセンスの無期限停止処分を科し、試合が出来ない状態になってしまった。
この減量失敗をまとめてみた。
・前日軽量で、フライ級のリミットから900グラム上回る。
・2時間後最軽量。だが体重を落とすことが不可能と見た具志堅会長はギブアップ。(王者はく奪)
・当日、試合は行われた。試合前の軽量では56.4㎏にまで体重増加。しかし結果は9回TKO負け。身体のダメージの為、病院へ。
この試合から比嘉は現在まで何をしていたんやろう。練習はキッチリしてるんやろうか。
比嘉大悟の現在2019年。
比嘉大悟の明るい性格、茶目っ気溢れるキャラクターは多くのファンが愛するポイントの一つ。そんな彼が引退でもしようものなら泣いてしまうファンも間違いなくおるやろう。
実際、最近比嘉がしっかり練習してるかが分かるTwitterでの投稿を見てみよう。
— 比嘉大吾 Daigo Higa (@dk_daigo1130) 2019年2月14日
— 比嘉大吾 Daigo Higa (@dk_daigo1130) 2019年2月14日
しっかりと練習してる事が分かるな。という事は引退しないという事になる!
比嘉大悟は引退しない。復帰(復活)する。
「これまで比嘉と二人三脚でやってきたトレーナーが、計量オーバーの責任を取らされるかのようにしてジムを追われてしまった。
9月頃から練習を再開した比嘉ですが、自分もジムを出るか最後まで悩んでいました」
悪夢の王者はく奪から這い上がるために海外の合宿に参加したりと復帰の道を歩んでいるらしいな。
2019年に彼の試合が見れることになりそうや。
比嘉大悟の焼肉問題?
実は、王者陥落した試合の前に比嘉はフジテレビのバラエティー番組に出演してて、焼き肉を食べていたって話がある。
その番組は「関ジャニ∞クロニクル」やってんけど、比嘉はネギを巻いたタンを食べてたな。まあ、勿論減量に入る前の焼肉やってんけど、放送したフジテレビに批判が殺到した。
比嘉の前日軽量は午後1時から行われたため、午前中に焼肉を食べる比嘉の姿がテレビで放送され、その数時間後に”体重超過で王座はく奪”というニュースが流れたことになる。
テレビ局ももっと選手の事を思って欲しいよな。
まとめ。
・比嘉大悟は現在、復帰へ向けて練習をしていた。
・比嘉大悟は引退しない。
コメント
比嘉選手は王者になって会長の挨拶まわりにあっちこっち引っ張り回されていましたよね。
日本のジムの慣例かもしれないが、海外の選手にはないと聞いた。
まあ、田舎から出てきた少年が一気に世界王者へと駆け上がってテレビのバラエティー番組に度々出てちょっと天狗になっていたのかな。
チョッチュネーの会長さんも初めての世界王者誕生で舞い上がってた感はある。
今後、チョッチュネーの会長は宴席に選手を引っ張り回さないよう願う。
コメントありがとうございます。個人的に好きなファイトスタイルだったので、復帰を望んでいます。あの試合での敗戦後、動向が気になりましたが、井岡一翔選手の試合に応援も来てましたし、しっかりと練習もしているようです。
マスコミが騒ぎなのも問題の一つではありますね。天狗になる気持ちもわかる気がします。
なんにせよ、復帰戦が決まれば嬉しい限りです。ちょっちゅねーの会長との信頼関係は厚いと思っていますので、これからに期待ですね。