
星野リゾート社長である『星野佳路』さんの経歴をサクッと紹介していきたいと思います。経営を立て直して黒字に持っていき、事業を立て直すなど素晴らしい功績をあげていますよね。
そんな星野さんは自分に厳しく生きているんです。睡眠や食事の話も交えてお話していきます。
星野佳路は星野リゾートの代表取締役社長!
星野佳路さんは、1960年4月29日、長野県軽井沢に生まれました。慶応義塾大学という名門を卒業しています。その後は米のコーネル大学へと進学。ホテル経営大学院修士課程を卒業し、その後は日本航空開発で働きます。
そしてシティバンクに転職し、オーストラリアのリゾート企業の債権回収などに携わります。
とにかく様々な経験を経て、1988年に星野温泉の副社長に。そして1991年には先代より会社を引き継いだのです。その後1995年に会社名を変更。皆さんご存知の星野リゾートです。
星野家は、代々佐久市岩村田で、鮮魚や雑貨を営む商店を経営し、一時はアメリカに支店までもっていたほど繁盛していました。その後は、所有していた中軽井沢の山林に温泉を掘り、1941年に一軒宿の星野温泉ホテルとして旅館業を始めています。
当時は、『明星館』といい、与謝野鉄幹・晶子夫妻が名付け親と言われています。軽井沢といった避暑地にも隣接していたこともあって、数多くの文人たちがこの温泉に逗留しました。
2004年には、日帰り入浴施設『トンボの湯』が開設され、星野温泉ホテルは、2003年8月に閉館しましたが、その後2005年7月に『星のや 軽井沢』としてリニューアルされました。
星野佳路(星野リゾート社長)の経歴が凄い。スポーツに熱中し、高校時代には国体に出場。
星野佳路さんは、1991年に前の代から会社を引き継ぎました。星野リゾートの代表に就いた後、星野温泉ホテルやホテルブレストンコートなどの運営をしています。

宿泊施設やな?
そうですね。それに加えてブライダル事業など新規拡大を図り、観光リゾート業界で一役有名な存在になりました。彼は風雲児とも言われていますね。やはりやってきたことが素晴らしいから他なりません。
- 2001年『山梨県のリゾナーレ小淵沢という会員制ホテルの経営権を取得して再生』
- 2003年『アルツ磐梯の経営に加担し、立て直す(3年目に黒字達成、利益一千八百万円)』
上記の功績もあり、星野佳路さんは国土交通省から『第1回観光カリスマ』に認定されていますね。

流石風雲児。今は確か全国で21のリゾートがあるらしいやん。
よくご存じで。その通りですね。星野リゾート公式HPはこちら
そんな星野佳路さんですが、小学校時代はスピードスケート、中学校時代はアイスホッケーを同時に始めていて、かなり運動神経が良かったと聞いたことがあります。調べてみるとどうやら半端なじゃない成績をお持ちで、高校時代は、アイスホッケーで3年連続国体に出場しています。

3年連続はヤバいな。w
でしょ。そして、大学時代の4年間もアイスホッケー部に所属し、4年生の時にキャプテンを務めています。

キャプテンか。やっぱり経営のトップに就くぐらいの人やから人間の動かし方なんかを学んだんやろうな。
星野佳路(星野リゾート社長)は大学時代に留学してた。名門すぎてビビる。
星野佳路さんは慶應義塾大学を卒業したと冒頭言いましたよね?
その後、1986年に米のコーネル大学に進学しています。そこでホテル経営を学び、大学院修士課程を修了するという経歴。半端じゃないですね。
コーネル大学は世界的な評価も高く、世界大学ランキングで20以内に入っていますから、そんな大学に通っていた星野佳路さんの評価が高くなるのは当然です。
この大学ではグループでの作業が多く、大体5名ぐらいで課題に取り組んでいたそうです。少人数だったので、濃い内容の議論が交わされていたようで、時には喧嘩をする事もあったようです。彼らはフォーマルな行事にスーツを着た星野さんを批判していたようですね。
日本人なのに何故スーツ?そう言われたようです。

まあ、そうなるわな。元々和服の文化やしな。
はい。星野さんはそんな経験をしていたので、初めて改築した『星のや軽井沢』では日本の色を前面に出し、クラスメイトの同僚を招いたときには感動していたようです。コーネル大学に通っていなかったらそのような作りにしなかったでしょう。外国人の価値観を知り、それが経営に生きたという事です。
星野佳路(星野リゾート社長)の睡眠へのこだわり。
星野佳路さんは、日頃から健康管理をしているそうですが、睡眠についても独自の見解を持っているようです。睡眠はトータルの時間よりも、深い睡眠を3時間以上とるように意識しているそうです。
また、睡眠は深い眠りのノンレム睡眠と、浅い眠りのレム睡眠のバランスが大事で、脳と身体を休ませるためには、深い眠りが必要だといいます。そして、深い眠りがとれないと、質の高い睡眠は維持できないと言い、スマートフォンの健康管理アプリ『WITHINGS』で毎日測定しています。
星野さんは、その睡眠アプリの結果から、睡眠のパターンを把握して7時間の睡眠時間がとれていても、深い眠りが3時間以上とれてないときに、その原因を探って上手に眠れるようになってきたといいます。

流石経営者。自分の身体を知る事が一番大切なことを良く分かってる。
星野佳路(星野リゾート社長)の食事へのこだわり。
星野佳路さんは、最近はずっと1日1食を貫いているそうです。その理由は、若い頃は健康診断の数値が正常だったのが、40代くらいになると高血圧や高コレステロール、不整脈などといった不調が出てくるようになったからだと言います。
星野さんの家系も、同じような傾向があったそうで、『食事』『睡眠』『運動』『ストレスコントロール』についてそれぞれの目標を設定し、健康管理を行うようになったそうです。
そうしたことを実践するようになってから、除々に数値は改善し、心身の状態もよくなっていったようです。食事は1日1食、夕方だけ食べることで、ベストな体重を維持できているといいます。

へー。確かに食べ過ぎると眠くなるし体重も増えるわな。
はい。星野さんは、40代の頃に朝食をやめ、50代では昼食もやめています。1日1食になってからは、量はあまり制限せず、好きなものを好きなだけ、バランスのよい食事に心がけているそうです。

これも意外。量の制限は無いんや~。
ちょっとびっくりですね。そして、甘いデザートやお酒も飲むそうですが、体質的に量はあまり飲めないと言っていますね。寝る2時間前には確実に飲めるのをストップするようです。夕食の時間も19時から19時30分と決めているようです。
1日1食にしてからは、体重も減り、血圧も上が145程度だったのが、120台にまで下がり、高くても130台でコントロールできていて、コレステロール値も改善しているといいます。

いやー。ストイック!
星野佳路(星野リゾート社長)の名言が深い。
リーダーは、行き先やビジョンを示すだけでなく、そこに共感を得ることが大事。なぜそこに行くのか?そこに行くとどんないいことが待っているのか?みんながそこに一緒に行きたいと思ってもらうことが、リーダーの条件だ。
チームに波風が立っているのは、お互いに言いたいことを言い合いながら、チームが成長している証です。
経営者にとって、“この会社にいてよかった”と社員から言ってもらえることほど名誉なことはありません。人生の何年か何十年かの大切な時間を一緒に過ごすわけですから、企業として最高の組織や文化、環境をつくることが一番の責務です。
どの言葉も、社員やチーム全体の目線でリーダーがどうあるべきかを考え、長年会社の社長として、また他事業の再建を手掛けてきた星野佳路さんならではの名言だといえるでしょう。

やっぱり経歴が凄い人が言うたら説得力あるわ。ホンマ、為になる。
星野佳路(星野リゾート社長)は在日韓国人と噂されているがデマ。
星野リゾートの社長である星野佳路さんは、ネット上で在日韓国人ではないかと噂されていました。なぜそんな噂がたったのかは不明ですが、星野佳路さんは長野県北佐久郡軽井沢で、星野家は代々軽井沢の温泉旅館を経営していたほどですから、純粋な日本人です。
何かをきっかけに在日韓国人の噂がたったのでしょうけど、根も葉もない噂にすぎなかったのではないでしょうか。
星野佳路(星野リゾート社長)の嫁『星野朝子』と子供について。
画像出典元:『https://oitachi-ima.com/jjitugyouka-oitachi/3461/』
星野佳路さんには嫁さんの朝子さんと、息子が一人います。朝子さんは、1960年6月6日生まれで、星野佳路さんとは大学時代の同級生だそうです。
朝子さんは、1983年に慶応大学経済学部を卒業。その後日本債権信用銀行に入りました。1988年にはノースウエスタン大学に留学。そこでケロッグ経営大学院修士課程を修了しています。

ノースウエスタン大学ってレベル高いん?
えっと、2020年の世界大学ランキングで、21位に入っていたので、とても評価が高い事が分かります。因みに、星野佳路さんが卒業したコーネル大学は19位でした。東京大学は36位です。

東大より余裕でレベル高いんや。
はい。評価項目は様々あるのですが、総合的に見ての評価ですからね。いい大学なのは間違いありません。
- 2001年に株式会社社会調査研究所の役員理事に就任
- 2002年に日産自動車株式会社Vice President市場情報室長
- 2012年には、日産自動車初の女性専務執行役員に就任

そんな多忙な奥さんですから、朝食は佳路さんが担当しているようです。息子さんは、以前奥さんの星野朝子さんのFacebookにも登場していましたが、幼いころからスキーをしていると言われています。
これは星野佳路さんが、幼いころからスケートやアイスホッケーをしていた影響もあるようです。佳路さんに連れられ、年間60日間は国内外へスキーツアーに出かけていたそうです。また、毎回コーチについて本格的に教えてもらっているといわれています。

やっぱ金持ってる人はやる事が違うな。ホンマに羨ましい。
息子さんは現在高校3年生ぐらいだと言われていて、スキー選手を目指しているようです。なので将来が本当に楽しみです!
まとめ。
如何だったでしょうか。星野佳路さんの経歴が半端じゃないという事がお分かりになったかと思います。星野リゾート代表取締役というポジションに就いてからは星野温泉ホテルなどの宿泊施設の運営、ブライダル事業など新規拡大を続け、観光リゾート業界の風雲児と言われるようになりました。
それに、国土交通省から第1回観光カリスマに認定されていますね。今では全国で21のリゾートと旅館を運営しています。そんな星野佳路さんは、自分にも厳しくとてもストイックな人物でもある事が分かりました。
コメント