
20世紀最大の暴君として注目を集めた、ピーターアーツ選手の紹介です。現在彼は母国オランダにて自らのジムをオープンし、経営しています。
そのネーミングを聞いて驚く人がいるかもしれません。先に言っておくと、沖縄です。何故そのようなネーミングをしたのかについて話していきます。
そして彼の全盛期の事を知っている人が口を揃えてこう言います。「アーツのハイキックはエグイ」。強敵相手に見事ヒットさせてなぎ倒していったそのハイキックの秘密に迫ります。
嫁と子供についても話しています。
ピーターアーツの現在はオランダでジムを経営している。由来が沖縄だった。
アーツさんは引退後(普通に試合しているんですが。w)、母国オランダにてジムをオープン。
場所はここです。

広範囲過ぎてどこかわからへんやん。w
いや、分かったとしても行かないでしょう?wこれぐらい離れている方が、分かりやすいと思いまして。ジムの名前、実は【FitnessGym Okinawa】なのですが、よく見ると【okinawa】ですよね。という事は、、、【沖縄】????←こう思う人が多数いる事でしょう。
そう、結論を言えば、沖縄という文字がジムの看板名に入っています。

アーツは沖縄が好きやったんか。
ですね。沖縄は長寿の人が多いですから、健康な人が多い。そう考えたアーツさんは自分のジムに来てもらって健康になって欲しい。そう考えてこのネーミングにしたようです。
このジムは本格的にトレーニングをする人は勿論、キッズクラスやレディースクラスもあります。アーツさんは全てのコースに絡んでおり、このジムに通えばアーツさんの指導が受けることが出来るのです。キックのみならず、総合格闘技のコースもあります。

マジか!ファンからしたら激熱なジムやな!ただ、昔からのファンってだけで通っている人もおるんとちゃうか?
いるかもしれませんね。もし日本にオープンしたら行くのに。。。って思っていたのですが、アーツさんは過去に日本でもジムをオープンしたいと発言していましたので、今後もしかしたら出来るかもしれませんね。今の所、そのような情報はありませんから、過度な期待はしないでおこうと思います。
因みに、このジムの大きさは280坪あるようですから、かなり広い面積を誇りますね。

280坪って言われても、パッと想像できへんな~
簡単に言うと、平均的なコンビニが9つぐらいあると言ったら分かりやすいですか?

結構広いな!w
ですです。
インスタグラムを見ると、アーツさんのジムが結構投稿されているんですよ。
この投稿をInstagramで見る
Vrijdagavond sparren#kickboxing #fitnessgymokinawa #teamaerts #053 #enschede #gezelligebar #🔥🔥🔥 #gorillawearusa #peteraertsofficial
この投稿をInstagramで見る
Om 11.00 uur bokszaktraining! Jij komt toch zeker ook! #bokszaktraining #strong #healthylifestyle #fitnessgymokinawa #teamaerts

結構ガチやな。
ま、あのアーツさんが経営するぐらいのジムですから、キツイのは当たり前です。ですが、健康のために通う女性も多いようですから、幅広い年齢層の方がこのジムを訪れているでしょう。
アーツさんの現在経営するジムを紹介したところで、全盛期のハイキックの話題について話していきたいと思います。
ピーターアーツの全盛期のハイキックがえぐ過ぎる。何でそんなに当たるのか真相を追及。
アーツさんと言えば、ハイキックですよね。その強烈なハイキックを見ると、誰もが「戦いたくない」と思った事でしょう。実際に、あの「アーネストホースト」選手も戦いたくないと言っていた程だとか。
ですが、バンナさんだけは抽選でアーツさんと戦う事が決まった時に喜んでいたんだとか。それを見たアーツさんは苦笑いしていたって記憶がありますね。w

バンナもホンマに最高の選手やったな。
ですね。

アーツさんのハイキックが何故そんなに当たるのか。最近の格闘技は技術が進化していて、戦略を練る事が多い。だから当時のハイキックは今の選手には当たらない。←こんなことを言う人が少なからずいます。
ですが、それは本当なのでしょうか。私はアーツさんのハイキックの秘密に迫るべく、何度も動画を見ました。すると、独特な癖がある事に気が付きました。
それは、ワンテンポ遅らせてハイキックを出す。ですね。相手はそのテンポに惑わされ、結果的にハイキックを被弾しています。
多くの人が言う事は、ローキックとミドルキックを打つ角度でハイキックを打つから当たる。ですね。
アーツのハイキックに独特な軌道を感じるのは私だけだろうか??The Dutch Lumberjackとはよく言ったものだ。かっこいいよね、アーツ。
バンナ、厳しいか?と思う間もなく、今度はバンナが左右の拳でラッシュ。
見事にアーツの顎を捉える。とてつもない。お互い殆ど一発ずつ?
— vagabond (@vagabond1870659) January 19, 2020
1994年4月30日に行われたk-1グランプリ。相手は『ロブ・ファン・エスドンク』だったのですが、その試合のナレーターが「ミドルキックを打つような角度で入ってくるハイキックを、流石のエスドンクも避わしきれなかった」と言っています。
という事は、やはりキックの出し方が独特なのですね。

アーツのキックは強烈やからな。ローを貰ったらもう貰いたくないって思うし、それで自然に自分の足を守ろうとガードしてまう。そのタイミングでもアーツはハイキックを出しているな。
よくお分かりで。そうですね。アーツさんはまず、ローで相手を痛めつけておいて、その後ハイキックを出すことが多々ありましたね。あれは相手からしたら驚異ですよ。それにパンチも強いですから、右ストレートからのハイキックなんてのもありましたね。
自分がK-1史上一番魅せられたのは間違いなく90年代のアーツ。あのハイキックへの期待感と言ったら(*´ω`)
— いんちゃん@エンドロール (@yin2luv) December 5, 2009
ちょっと古い世代になるので、ハイキックといえばアーツとミルコ。
特にアーツのハイキックがめちゃくちゃ好きなので、毎日コツコツ柔軟中。 pic.twitter.com/D9U13wHB4I
— Koutarou (@koutarou_009) October 29, 2018
何故かたまに見たくなる動画
・少年チャンプル
・マッスル北村さんのマッスルクッキング
・ピーター・アーツのハイキックKO集ピーター・アーツ ハイキックKO トップ10+α Top 10 High Kick Knockouts of Peter Arts https://t.co/LAIb4B8jCd
— Sʜɪɴᴛᴀʀo (@a_k_a_Barricade) October 17, 2019

こんなハイキックを日本人が貰ったらあの世逝きやな。
ですね。日本人は体格が外国人に比べたら小さいですから、喰らったらひとたまりもありません。まあ、アーツさんが一般人に対してそんなことをするわけも無いですが。w
ピーターアーツがを始めたキッカケはブルースリー。
アーツさんが格闘技を始めたキッカケがブルースリーだったって知ってました?

それは初耳やな。
そうですか。この事をあまり知らない人が多いので、話しておきましょうか。
アーツさんは、ブルースリーの映画『燃えよドラゴン』を見た時に衝撃を受けます。その時の年齢は12歳頃だったようです。
その映画では、ブルースリーが巨大な相手をバタバタとなぎ倒しているのですが、その姿にあこがれを持ったようです。それに1人で多くの人間を相手に戦いを挑むわけですから、それがまた魂を揺さぶったようですね。
アーツさん曰く、「男の中の男」だそうです。

高田延彦みたいなこと言うな。w
あ、そう思いました?私も思いました。wやっぱり格闘家って熱い所があるんですね~。とにかく、ブルースリーさんがアーツさんに大きな影響を与えた事は間違いありません。
ちょっと武井壮さんに似ていますね。w

おい。でも結構それ思ってる人多いみたいやで。w
やっぱり。wでも、潜在能力的も似ている部分があるかもしれませんね。もし道端で彼らのような風貌をしている人を発見したら注意しましょう。w

何にやねん!w
ピーターアーツは格闘技を始めた頃から化け物だったと噂。
アーツさんが格闘技を始めたキッカケとなったのが、ブルースリーさんと言われているのですが、それ以前、厳密に言うと彼が5歳の頃に興味を持っています。
元々おじいさんがボクサーだったようで、良く試合を観ていたそうなんです。それもあり、自然と格闘技の世界に入って言ったのかもしれません。
それと、アーツさんはオランダは「夜が危険すぎる」と発言していますね。ですから、ヤンチャな男だったら身体を鍛えるのが当たり前だったようです。そんなこんなでブルースリーを見てテコンドーを始めたアーツさんなのでした。
...
そしてアーツさんが化け物だと言われる所以があります。

何々?
アーツさんはヤンチャだと言いましたね?彼は格闘技を習っている時も夜遊びをしていて飲みまくり、生活リズムも最低だったようです。そのため、食事の質も考えていませんでした。ある試合では、しっかりと休息を取らずに朝まで飲んだ後に向かったそうです。
普通なら負けると思いますが、アーツさんは勝利。恐らく一緒に遊んでいた人達はびっくりしたんじゃないでしょうか。w

試合している頃には酔っ払って寝てるんちゃう?w
かもしれないですね。しかしアーツさんの身体能力がえげつない事がわかるエピソードですよね。
彼は若い頃、父親と口論になりミドルキックを打って肋骨を2本粉砕したと言われてるぐらいですからね~。w
ピーターアーツの嫁について。
ピーターアーツは結婚しています。さぞかし綺麗な嫁さんを連れているんだろうと思われます。いつ頃結婚したのか情報がありませんね。
ですが、名前は分かっています。その名は、『エスター・アーツ』。

どんな人どんな人?
いや、本当に情報がないんですよ。誰か知ってる人居たらコメントしてください。w
ピーターアーツの子供も格闘家だった!日本でも試合している。
エスター・アーツさんとの間に2人の子供が誕生しています。しかも二卵性双生児の兄妹です。

お、という事は、ローラみたいなもんやな。
例えが何とも言えないですね。w
格闘技を好きな人がこの記事を見てるはずですから、「ローラとかどうでもいい」←こう思っていることは間違いありません。ですので、全く触れないで話を進めます。w
兄妹の姿を捉えた画像がありますので、見て下さい。
妹『モンタナ・アーツ』&兄『マルシアーノ・アーツ』

兄はイケメンやし、妹はベッピンさんやな!てか、アーツと同じく格闘技やってるん?!
そうです。実は二人とも格闘家でして、チームアーツにて日々練習に励んでいます。オランダでは言わずと知れた有名人のはずです。
将来、日本でも試合をすることがあるかもしれませんね。。。。と思っていたら、試合が決まってました。w

うっそーん!!!
なんですかそのリアクションは。w
2020年3月15日には『NJKF拳之会主催興行15th~ NJKF2020 west 2nd ~』に出場が決まっていて、日本に来ます。恐らくアーツさんも一緒に来日するでしょう。
ネットの情報では、元々テコンドーを習っていたとも言われていますから、父親のアーツさんと経歴が一緒ですね。これから先が本当に楽しみです。
...ネットではこんな書き込みが。
マルシアーノ君は右のストレートを打つ様なんてお父さんのフォームそのまま。アマの試合を見て思ったのはやはりアーツに息子だけあってパンチもキックも重たく将来性は十分。

将来はk-1を背負って戦うかもしれへんな。と言っても、今のK-1は微妙やから無いかな。
どうでしょうね。私はオランダで試合を重ねていくと思いますね。そして実力が伴ってきたら、その時の日本の大手格闘技団体が試合の交渉をすると思われます。
そして、日本の有力なテレビ局で大みそかのメインを務めたら、これほど興奮することは無いですね。ただ、何回も言いますが、今の日本の格闘技は軽量級が主体になっていますから、難しいと思われます。あくまでも理想像を話しています。
ピーターアーツは20世紀最大の暴君と言われていたが、暴君では無い?!
画像出典元:『https://number.bunshun.jp/articles/-/761401』
アーツさんと言えば、『20世紀最大の暴君』というニックネームを付けられていますね。ただ、じっくり考えて下さい。
暴君ですよ?
...意味分かります?w

調べたら人民を苦しめる暴虐な君主らしいで。wそれは無いやろ。w
www
ですがあながち間違っていないんです。アーツさんは94年、95年のグランプリを連覇し、そして14連勝もしています。この連勝は今でも破られていませんし、誰もアーツさんを止めることが出来ないと思われていたぐらい強かったのです。ですから、暴虐な君主と説明されても納得でしょう。w

せやなー。w
ピーターアーツスピリットの現在について。
アーツさんのファンなら知っていると思いますが、彼は『ピーターアーツスピリット』というアマチュアのキックボクシング大会を主催していました。その大会を通して、『人として素晴らしい人間になって欲しい」。アーツさんはそのような想いを馳せ、開催していたのです。
『若い世代の子達に格闘技の良さを伝え、そして広める』『エースを発掘する』『アマチュアから世界に通用する選手を育てる』という目的で開催されていた大会なのです。2015年頃から開催されていましたね。
ピーターアーツスピリット全日本!
判定勝ちでチャンピオンになれました!いろいろな方々の応援のおかげです!KOできなかったのは残念だったけど、親や師範、拳聖の方々にすこしは恩返しできたと思います!これで満足しないでもっとレベルアップしていきます!本当に応援ありがとうございました👍 pic.twitter.com/8zECNLcvLh— りゅ→と (@akab_i) November 20, 2016
ピーターアーツスピリット!
よしきさんTKO勝利すごかった👊
仲間が試合で勝つと本当嬉しいなあ!!!
ピーターアーツさんいい人すぎて感動した!!! pic.twitter.com/GfFeEsF6Vy— 村田夏南子 KanakoMurata (@m_r_t_k_n_k) October 1, 2016
今日はピーターアーツスピリットの試合でした❗
2ラウンドK O勝ちで、優秀選手賞ももらってめっちゃ嬉しい😃⤴来週のK-1もこの調子で頑張ろ!✨ pic.twitter.com/zh8Tu6ZoDt
— 🔥井上ヒロト🔥 (@ko9wzZmOORzYd7C) April 1, 2018
2019年、そして2020年の試合に関する情報がありませんね。何かトラブルでもあったのか...そう思ったのですが、どうやら2020年に『アマチュアキックボクシング世界一』を決める大会を日本で開催するとの情報がありましたので、この活動は現在も続いてそうな感じです。
同大会を開催するために、キャンプファイヤーにて支援を募っていましたし、目標金額も達成していました。なので、この大会を開催する可能性は高いですね。
ピーターアーツは2017年にオランダで引退試合をしているけど、その後何事も無かったように試合していた。
アーツさんは2017年4月23日に母国オランダにて引退試合(メルビン・マヌーフが主催する大会で)をしました。

しとったな~。でも、その後普通に試合しているな。w
こら、先に言わないでください。w
そう、アーツさんは引退試合を行ったのにも関わらず、その後試合をしています。エキシビジョンじゃありません。ガチの奴です。w
アーツさん曰く、「65歳まで出来たらいいなと思っています」との事です。w
それなら引退試合なんかしなければいいのに!って思っちゃうのですが、もしかしたら背後には多額なお金が動いていたのかもしれませんね。そうやって考えてしまう私は問題児でしょうか?w

相当な。
いや、貴方には言われたくありません。w
2020年1月19日の試合(日本で行われたHEAT46)
この試合は楠ジャイロという聞いた事の無い人が相手だったのですが、見事KOで勝利しています。内容よりも、よく年老いても戦えるな!って思っちゃいますね。だって、今アーツさん50歳ぐらいですよ?!
これまでのダメージもあるでしょうから、お体には気を付けて頑張って欲しいと思います。
まとめ。
如何でしたか?現在ピーターアーツさんは母国オランダにて、ジムを経営していることがお分かりになったかと思います。彼は結婚して嫁さんがいるのですが、その嫁さんとの間に2人の子供が誕生しています。二卵性双生児で、兄妹です。二人ともアーツさんのジムで練習する格闘家でした。
アーツさんは2017年に引退試合を行ったのですが、他の国で普通に試合をしていますし、日本でも試合をしています。ですので、近い将来再び日本で試合する事になるでしょう。昔からのK-1ファンは是非観に行っては如何でしょう。
コメント